LCCで罰金1万円!EasyJetの荷物検査は超厳しい?
おじさん欧州15日一人旅Day6をアップしました。
今回のハイライトはやはりイージージェットで罰金を取られたことですね。
LCCは機内持ち込みについては飛行機会社事に細かい規定が定められています。その限度を超えると結構高い追加料金がかかります。
1番多いのは重量でしょうか?機内持ち込みは7Kgというのが1番多いような。
その反面大きさについては「56cm x 36cm x 23cm」という感じでそこまでうるさくないことが多い。この大きさに収まるようなスーツケースも多数売られています。
今年は久しぶりにLCCを多数利用したのですが、オーストラリアのJet Starは7Kgまで。Jet Starは結構この規定に厳格で空港で重量を測っています。
ちなみにスーツケースを使うとスーツケース自体軽くて4Kgくらいなので7Kg以下に抑えることはほぼ不可能。バックパック一択になります。
6月にメキシコのLCC2社を利用したのですが、重量は10Kgまでと比較的緩め。しかも何のチェックもしていませんでした。明らかに10Kg超えの荷物を持っている人もいましたが。
さて本題の今回乗ったイージージェットですが、重さは15Kgまでとめちゃ緩いのに高いが45Cmまでと鬼厳しい。
今回旅行前にバックパックを生まれて初めて買ったのですが、Cabin Zero一択でした。
イギリス人のバックパーカーが開発したらしく、しげ旅さんも推奨していたと思います。重量わずか750g。
イージージェット対策だけで他のものを買うのはもったいない気がしました。他の航空会社はぼぼこれで乗れる訳だし。
LCC用に開発されたバックパックなので問題ないのでは?という淡い期待があったのですが。
これに入るかと言われてアウトでした。高さはどうにもならない。重さなら重い荷物をポケットに積み込みまくるという裏技がありますが、高さはどうにもなりません。
それにしても罰金48ポンド(9,600円)か。搭乗券の価格とあまり変わりません。
この飛行機を除き後2回イージージェットを利用することになっていたので絶望感が漂いますが、そこではノーチェックでした。
キャビンゼロ44Lで問題なくイージージェットに乗れたという口コミもどこかにありました。ただ、リスクが大きすぎる。
おそらくロンドンガトウィック空港はイージージェットの本拠地的な空港なので検査が厳しくなっているのかもしれません。
ともあれキャビンゼロ44Lでイージージェットに乗るはお勧めできません。ワンサイズ小さいものを選ぶか、違うLCCを選ぶのが良いと思います。
それにしてもめんどくせーな。
ちなみにキャビンゼロ自体はコンパクトですごい使いやすかった。肩もあまり凝りません。そういう設計になっているとか。
今後もどんどん旅で使おうと思っています。