大連周水子国際空港の様子 プライオリティパス可のラウンジはないよ!
今回の内容
大連周水子国際空港 プライオリティパスで入れるラウンジはなし!(国際線)
大連周水子国際空港の設備について
大連は大都市だと思いますか?自分はよく聞く地名ゆえに中国の大都市の1つだと思っていました。
しかしそれは間違いのようです。最初に大連国際空港に着いてから気づいたのですが、設備に関しては日本の地方空港かそれ以下のような感じでした。
すごく驚いたのは大連国際空港には銀行のATMがないこと。
海外の空港にATMがなかったのは人生初めてでないかな?(後で聞いた話だと国内線ターミナルにはあるそうです)
ATMがないくらいなのでSIMカードなんて当然売っていません。
ものすごく簡単に言うと大連国際空港は何もない地方空港と思っておけば良いです。
大連周水子国際空港でプライオリティパスは使えるのか?
結論から言うと大連国際空港で国際線に乗る場合プライオリティパスが使えるラウンジはありません。(2019年7月15日現在)
プライオリティパスのページで調べると3つほどラウンジが出てくるのですが。
【 大連周水子国際空港でプライオリティパスで国内線に乗る場合使えるラウンジ 】
・Business Travel Lounge
・Golden Century VIP Lounge
・VIP Lounge
全部国内線です。日本人で使う人は少なそうだなぁ。
なお、「VIP Lounge」は国際線にもあり、ビジネスクラス利用者やANA・JALの上級会員は使えるようです。
また、かつてはプライオリティパスで使えるラウンジがあったそうですが、古い情報です。
ただプライオリティパスで使えるラウンジはしょっちゅう変わるので、ご旅行の際にはプライオリティパスのページでご確認お忘れなく。
大連周水子国際空港 チェックインの様子と手荷物検査
チェックイン
タクシーで国際ターミナルの手前まで行きました。日頃海外でもあまりタクシーに乗りませんが、ホテルニッコー大連から30元 (470円)でした。
今までの海外旅行で空港からのタクシー料金はダントツに一番安かった。これに限らず大連は物価安くて良い街でした。
出発の2時間ちょっと前に到着しましたがまだチェックイン・カウンターは開いていませんでした。この辺もローカル空港。
10分くらいしてカウンターが開きますが、行列はかなりのものに。
自分はANAマイラー定番の「ANA VISA ワイドゴールドカード」を持っています。上級会員でないので特典はしょぼいですが、一応ビジネスクラスのカウンターでチェックインできます。
成田では混雑していない時はわざわざ使いませんが、この日はありがたく使用させてもらうことにしました。
手荷物検査・保安検査
大連国際空港の手荷物検査は厳しいとネットに書き込みがありました。モバイルバッテリーの検査も厳しいとか。嫌だな。
中国は上海に行った時もまあまあ調べられたので、かなり用心しました。自分のリュックサックの荷物を普段以上に分かりやすくしておいたのですが、結果はあっけなく通過。
身体を触って調べられたりはしましたがこれくらいなら他の国でも珍しくありません。
運が良かっただけの可能性もありますが、ご参考までに。
大連周水子国際空港 出発前にビールとつまみを頂く
ということであっさり手荷物検査を通過しましたが、これからどうしよう?
特に海外だとプライオリティパスが使える空港が多いので、普段は悩まくて良いのですが。
大連国際空港自体は新しく綺麗です。ただ待つだけならいくらでも席はあります。
JALもANAもおります。
それにしてもこの大連国際空港、滑走路の横にずらっと家が並んでいます。新築住宅で売り出したんでしょうか?自分ならいくら金があってもこんなにうるさそうなところには住みたくありませんが。
一通りぐるっと回りましたが、スタバのようにわかりやすい喫茶店はなし。少し暑いしビールでも飲もうかな?
ビールありそうだしここで良いかな?
食事もあるのか。
こんな感じで見ていたら、押しの強い片言の日本語をしゃべる中国人おばちゃんに中に連行?されます。
ビールは30元近く。市中の3倍くらいの値段でした。というか空港までのタクシー代と変わらないじゃん。
プラカップですが、青島ビールはキンキンに冷えていました。
つまみもついてきました。
しかしこのピーナッツのつまみが美味しい! 唐辛子と山椒ついたやつで珍味です。止められない、止まらない味でした。
キムチは一口だけ。まあ新鮮とは思いますが、日本人が韓国旅行してよくキムチにあたりますからね。ここは用心してパスします。
周囲は水餃子を食べている人がいましたが、ここも最小単位が15個のようでした。
中国人、アバウトすぎるぜ。5個くらいから提供しようと発想はないのかしらん。
こんな感じで、大連国際空港、プライオリティパスは使えませんが、意外にのどかで心地よく気がついたら搭乗時間になっていました。