HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス利用 車なし北海道旅日記7 ドーミーイン稚内
今回の内容
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス利用 車なし北海道旅日記 Day2 その3
稚内のホテル-大手のホテルは少ない
実は今回の北海道旅行は事前にホテルをほとんど予約しなかった。
予定がきっちり決まっていない旅行をしたかっというか、気に入った場所には長く、そうでない場所には短く滞在するというのをやってみたかったのである。
まあ実際はほぼなんとなく想定通りに進んでしまった感じであるが。
そんな中最初にホテルを予約したのが稚内。旅行の約一週間前に予約した。
稚内のホテルは少ない。大手の系列はサフィール稚内とドーミーイン稚内くらい。旅行素人でも安心感のアパホテル、スーパーホテル、東横インはない。
海沿いにあるサフィルー稚内は旧ANAクラウンプラザホテル稚内でこちらの方がドーミーよりも高級である。
驚いたのはライバルが少ないせいか、サフィルー稚内は一泊2万円くらい、ドーミーインも軽く1万円を超える。しかもドーミーインは予約を終了したサイトもあった。
これはまずい。ということで、ドーミーインだけ先に予約することにした。高そうなイメージがあるJTBが1番安く朝食付き10,900円で予約できた。
それは良かったがギリのタイミングだったようで、翌日にはドーミーインは予約不可になっていた。
稚内の町を歩いたところ、個人経営の旅館の類はそれなりにあったけど、やっていなかったり、やっていてもバイク客専用だったりとやや通向けの感じだった。
個人的には今回宿泊したドーミーインがとても良かったので、稚内旅行にはドーミーインをお勧めしたい。
ドーミーイン稚内の外観
ドーミーイン稚内は10階建てだが、周りの高層の建物が少ないこともあり駅からでもどこからでもすごく目立つ。
稚内から徒歩2分ということで、電車利用者にはこの上なく便利。帰りもギリギリまでホテルを利用することができた。
ホテルの先の丘に上には稚内公園ないある「開基百年記念塔」も見える。
ドーミーイン稚内の客室
客室もなかなか良い感じだった。
空いていたのがダブルルームだけだったこともあるが1人でも広々。
絶景とまではいかないがしっかり海も見える。
ベッドはシモンズ社製ベッド。
もちろん加湿機能付きの空気清浄機もある。
バスタブはなくシャワーのみだが、10階に天然の大浴場があるので全く問題なし。
ドーミーイン稚内の大浴場
10階の大浴場は天北の湯という天然温泉。
温泉の質が最高。今回の北海道旅行でも温泉ありの所に数カ所泊まったが、こちらが1番良かった。少し茶色かかった温泉は何か良い感じにとろっとしてて体がすごく温まる。
また露天風呂も景色を遮るものがなく、開放感が半端ない。
また15:00~翌10:00までと滞在中はずっと利用可能。一日目にチェックインした後と夜に2回ほど利用させてもらった。
自分は食べなかったがアイスキャンディーのサービスもあった。
ドーミーイン稚内 一階
おしぼりやコーヒー無料サービスあり。
最近コーヒー無料サービスの日本のビジネスホテルが増えた気がする。少し前は高級ホテルのサービスだったような気がするけど。
夜は1FのレストランHATAGOでドーミーイン名物の夜鳴きそばの無料サービス。
この日は夕食をたくさん食べなたので、今回夜鳴きそばは食べなかったけど、翌日系列のラビスタ富良野ヒルズで初めて夜鳴きそばを頂きました。