HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス利用 車なし北海道旅日記13 特急サロベツ4号で旭川へ

HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス利用 車なし北海道旅日記 Day3 その4
JR稚内駅 12時50分頃
「悦ちゃん」の広東ラーメンは美味しかったけどじっくり味わう時間はなく、ホテルに戻って荷物を受け取り足早に稚内駅を目指す。
出発の10分前の12時50分頃には駅に着いたのだけど、とんでもない人がいるよ。
ホームはこの先を右折した所だ。うーん。まさかこんな感じとは。
昨夜稚内の街に大量にいた「どうみん割観光客集団」は皆バスで来たのかと思ったけど、どうやらそうではないらしい。
以前も書いたけど、稚内を発車する電車は1日7本のみ。
6時36分の特急に乗るのはダルいとなれば、13時1分発の特急に人が群がるのは当然と言えば当然か。
なお、指定席は取っていない。油断していた。
5分ほど経ってホームが見えるところまで到達。
まあこれだけ人がいるからいきなり発車することはなかろう。
特急サロベツ4号 旭川行き
サロベツ4号は4両編成。
1号車(旭川寄り)がグリーン+指定、2号車、3号車が指定。4号車が自由席。そんな概要を調べたのはこれを書いている最中で当時はそんなことは知らない。
座れないと嫌だなとは思っていたけど。
発車1分前?くらいだけど根性で1枚だけ写真を写す。
すると1番手前が意外な車両であることを発見。「増 自由」とある。
なんだか知らないけど自由なの?臨時増結?
乗ってみたら観光仕様の特別列車風。
右側がボックスシート。4人がけに陣取ったけど、後から人が来るかと思いきやほとんど来ない。
ほとんどの乗客は指定席に行ったようだ。そういうものか。とりあえず良かった。結局4人がけシートは旭川まで独占。
そして列車は定刻より1分くらい遅れて出発。すごいな。5分くらいは平気で遅れるかと思ったけど。定時出発にかける意欲がすごい。
カウンター席には鉄道オタクと思しき面々。
当然特別列車が走ることも事前に知っていたんだよね。結構食い入るように景色を見ている。
しかし食い入るように見ていたのは最初の30分くらい。そのうち飽きてきたようで寝たり、他の車両に移る者も。
特別列車だけにJR北海道の特急としては珍しくコンセントもあった。
今回の旅行、車内でコンセントを見かけたのはこの車両のみ。
景色は行き同様に見どころは少なくたまに牛の姿。
牛よりも牛がいない牧草ロールだけの方が多く見かけたかも。
緑に覆われた景色の中から川が見える。
何川だろう。
行きも確かこの川を撮ったな。道中で川は見えるもののだいたいよく見えない。しっかり見えるのはここだけだった気がする。
音威子府駅。
行き同様、ここだけ写真を撮る人が多かった。ただ停車時間は1分くらい?ここだけ10分くらい停めて、ゆっくり見学して下さいなんてもありかと思うけど。
そういえば宗谷本線は本数が少なくても良いこともある。単線なので普通は特急でも反対方向の電車を待つことがありそうなものだが、ほとんどなかった。
というか反対側に電車が走っているのを見るのも稀だったけどね。
さて、サロベツ4号は旭川16時49分着予定。
今日の目的地富良野に行くのに旭川発17時47分の各駅停車に乗り継ぐ予定。その1時間弱で旭川ラーメンを食べるつもり。
ただ途中で10分ほど遅れが出て、なかなかそれが取り戻せない。結局そのまま10分遅れくらいで旭川に到着した。