HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス利用 車なし北海道旅日記1 自宅→新千歳空港でパス入手

2022年9月初旬HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスを利用して現在北海道を旅しています。これを書いているのは稚内のドーミーイン。
ノートPCも持参したので今回は記憶の新しいうちにちょこちょこ旅日記を書いていこうと思います。
今回の内容
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス利用 車なし北海道旅日記 Day1その1 新千歳空港でチケットゲット
自宅から羽田空港 立ちっぱなしは辛いね
朝7時起床。飛行機は10時羽田発。この時間でもほとんど余裕はない。
今までは通算15年以上大井町付近に住んでいた。新幹線の品川駅ほどではないが羽田に行くのもすごく楽。電車もバスも複数選択肢がある。所要時間も30分くらい。
一方現在の国分寺市からだと90分はかかる。しかも日頃満員電車に乗り慣れていないせいか、軽く考えていた。殺人的なラッシュではないもののまるで座れない。
結局90分ほど立ちっぱなしで羽田空港に到着。結構疲れた。これが羽田利用客の普通なんだろうな。空港に行くだけで疲れるとか。あまり意識していなかったけど今まで恵まれすぎていたのか。
保安検査場で一波乱 乗り遅れそうになる
搭乗券を手にしたのは9時半頃。
ここですぐに保安検査に行けば良かったのだが、なぜか自宅からお茶を持ってきていた。飛行機以外の国内旅行のクセが出てしまった。大好きなお茶なので捨てたくないがそういう訳にもいかない。
ということで、少し時間をかけて飲めるだけ飲んだのだが、ペットボトルを空にして保安検査場を通るとブザーが鳴る。
なんと9:41。1分遅れだが20分前をすぎると自動的にはじくらしい。
左の特別レーンに通されるが、前のやつの荷物が多すぎてなかなか進まない。乗れないとは思わなかったが少しずつ心配になる。
それでも9:45には保安検査をパスしたのだが、歩いていると最終搭乗の案内が流れる。
自分の便じゃん。マジか。しかも搭乗ゲート57はすごく遠い。50いくつならあるがなかなか57までたどり着けない。
結局奥の右端という感じの場所に57はあった。人が並んでる。「こんな遠いとは思わなかった」という声が聞こえる。そうだよね。
なんとか搭乗。座席はほぼ満席でが、自分は通路側で真ん中は空いていた。この時間だから人はこないはず。後で使わせてもらおう。
しかし、5分以上経ってからムスリムのいでたちの女性が来て自分の隣に座る。それは良いが、あれだけせかされておいてなお5分以上の余裕があったのか。
少し定刻から遅れて出発。
機内ドリンクはビーフコンソメスープをもらう。ANAといえば茅乃舎の野菜スープだったはずだが、変わったのかな?
飛行機はほぼ定刻通り札幌新千歳空港に到着した。
新千歳空港でHOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスをゲット
飛行機を降りてすぐに緑の窓口に向かう。そう、周遊パスを入手するためだ。
使えるのは明日からなので札幌駅で買っても良いだが、こういうのは経験上早く入手するに限る。今回の旅行はこの切符ありきだから特に。
無事ゲット。
これで北海道の特急も6日間乗り放題や。
更に明日の指定券の予約ができるか不安だったが大丈夫だった。明日は札幌駅7時半発の稚内行き宗谷号に乗る。
これが札幌から稚内への唯一の直行列車。旭川を経由すれば他に選択肢がないわけではないが、とにかく本数が少ないのでどうしてもこれに乗りたかった。
しかも、この列車車両が少なく自由席だと座れない事もあるらしい。立って行きたくないよね。
ということで、新千歳空港で周遊切符と明日の指定席切符を入手して一安心した。
「HOKKAIDO LOVE! 6日間周遊パス」についての記事はこちらにまとめています。