HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス使い倒した!3万円以上の節約!走行距離・所要時間まとめ

「HOKKAIDO LOVE! 6日間周遊パス」という超絶にお得な切符を利用して実現した今回の北海道周遊旅行。
これがまさに神切符。
どのくらいお得か、入手方法などは以下の記事をどうぞ。
鉄道初心者、国内旅行も初心者でしかも事前に計画をほとんど立てない旅行だったので不安がありましたが、大きなトラブルなく、体調も良好なまま東京に戻ってきました。
6日間のうち4日目を除くと毎回特急を利用。結構な強行軍でした。旅行記は旅行中にすでに一部アップしましたが、今後じっくりまとめていこうと思います。
今回はまず周遊パスがいかにお得だったか、どのくらいの距離をどのくらいの時間をかけて移動したかを振り返ります。
今回の内容
利用列車、料金、時間、距離一覧
列車名 | 区間 | 料金 | 時間 | 距離 | |
1日目 | 特急宗谷 | 札幌→稚内 | 10,560 | 5h10m | 396.2Km |
2日目 | 特急サロベツ4号 | 稚内→ 旭川 | 5,940 | 3h48m | 259.4Km |
各駅停車 | 旭川→富良野 | 1,290 | 1h10m | 54.8Km | |
3日目 | 各駅停車 | 富良野→ 美瑛 | 750 | 35m | 31Km |
各駅停車 | 美瑛 旭川 | 640 | 33m | 23.8Km | |
特急ライラック34号 | 旭川→ 札幌 | 4,690 | 1h25m | 138.8Km | |
4日目 | 快速エアポート | 札幌→小樽 | 750 | 35m | 33.8Km |
快速エアポート | 小樽→札幌 | 750 | 33m | 33.8Km | |
5日目 | 特急北斗8号 | 札幌→函館 | 8,910 | 3h57m | 318.7Km |
6日目 | 特急北斗13号 | 函館→南千歳 | 8,030 | 3h22m | 274.7Km |
快速エアポート | 南千歳→ 新千歳空港 | 220 | 4m | 2.6Km | |
合計 | 42,530 | 21h12m | 1567.6Km |
※料金は通常料金
通常料金の合計は42,530円。周遊きっぷが12,000円なので、実に30,530円の節約になりました。
これはすごいな。やはり神切符でしょう?
また毎日ずっと電車に乗っている感じもあったのですが、21時間12分なんですね。24時間超えているかと思った。
距離は1567.6Km。東京ー鹿児島が1,398.8 kmだそうで、それよりも移動したのか。東京-宗谷岬はそれより遠く1,506.5 kmでこちらにも勝ちましたね。
写真で振り返る
1日目 札幌→稚内 特急宗谷
7:30札幌発 12:40稚内着 5h10m 396.2Km 10,560円

特急 宗谷 札幌発稚内行き
5時間10分はJR北海道最長なんだとか。すごく久しぶりの鉄道長距離旅で気分はウキウキ。疲れは感じませんでした。
2日目 稚内→ 旭川 特急サロベツ4号
13:01稚内発 16:49旭川着 3h48m 259.4Km 5,940円

特急サロベツ4号 稚内発旭川行き
すごい人が並んでいて座れるか心配でしたが、自由席が1両増結されたおかげで無事座れました。
2日目 旭川→富良野 各駅停車
17:47旭川発 18:57富良野着 1h10m 54.8Km 1,290円
The ローカル線という感じ。社内が高校生だらけで終点まで乗る学生も。一部の学生は遠くから旭川まで通っているのですね。
3日目 富良野→美瑛 各駅停車
10:01富良野発 10:36美瑛着 35m 31Km 750円
富良野はラベンダー畑を見ようと思っていたらもう8月に収穫してしまったそうで。汗。急遽美瑛に行くことになりました。
3日目 美瑛→旭川 各駅停車
15:31 16:04 33m 23.8Km 640円
レンタサイクルで青い池、白ひげの滝まで行ったのでヘロヘロでしたが、景色最高で美瑛に来て良かったなと思いました。
3日目 旭川→札幌 特急ライラック34号
16:30旭川発 17:55札幌着 1h25m 138.8Km 4,690円

特急ライラック34号 旭川発 札幌行き
旭川も札幌も北海道の中では大都会。
電車は電化されていて汽笛がうなりをあげることなくすいすい進みます。電車の中から住宅や商店も多数見えます。今回の旅行で1番北海道らしくなかった?
4日目 札幌⇔小樽 快速エアポート号
札幌→小樽 快速エアポート155号 16:13札幌発 16:48小樽着 35m 33.8Km
750円
小樽→札幌 快速エアポート196号 19:00小樽発 19:32札幌着 32m 33.8Km 750円
小樽は運河ツアーに行くつもりが、17時の時点で当日分は全て売切れ。ビアホールでビールを飲んで食事をし2時間あまりで札幌に帰りました。
5日目 札幌→函館 特急北斗8号

特急北斗8号 札幌発 函館行き
9:38札幌発 13:35函館着 3h57 318.7Km 8,910円
実は前回の函館旅行で大沼公園→函館の短い距離を乗っていたので北斗号に乗るのは2回目。
途中海が見える場所が多かったですが、山側の席で少し残念。
6日目 函館→南千歳 特急北斗13号
13:31函館発 16:53南千歳着 3h22m 274.7Km 8,030円
前日の反省で今回は海側に。たっぷり海は見えました。
実は新千歳空港へは南千歳で降りれば良いとは知らず、札幌までいくつもりでした。直前の車内アナウンスで知り慌ただしく降りました。
南千歳から新千歳空港まで4分。札幌まで行っていたら大損でしたね。
6日目 南千歳→新千歳空港 快速エアポート164号
16:58南千歳発 17:02新千歳空港着 4m 2.6Km 220円
まだまだ鉄道旅行が続くつもりが、南千歳で降りたことによりほどなく終わりを迎えました。
いやぁ、楽しかった。体調は良いとはいえ疲れましたね。思っていたより電車は揺れます。特にディーゼル車の区間。
ただ、また近うちに鉄道周遊旅行したくなりました。四国当たりが手頃かな?と思うのですが、いかかでしょうか?